独特な三角形状(ルーロー)を持ち、部屋の隅まで入り込んで徹底掃除できるロボット掃除機。
丸形状のロボット掃除機と比べ、三角形状の本体は、壁際や隅に強いのが特徴で、「ラウンド&ランダム走行」により、隅(コーナー)を検知して、本体を左右に首振り、サイドブラシでしっかりゴミをかき出します。
従来の約20μmの微細なハウスダストまで検知する「ハウスダスト発見センサー」に加えて、新機種では赤外線センサーを活用した「床面検知センサー」を新たに搭載し、ゴミの量に応じて、パワー、走行速度、走行動作を自動制御します。例えば、じゅうたんでは強力パワーで起毛の奥のゴミまでしっかり吸引したり、フローリングではパワーを抑えて静かに運転したり、たたみではブラシの回転数を押さえ、たたみの表面を配慮した掃除を行います。

さらに、従来のエリアメモリー機能に加え、「曜日」「時間」「運転モード」の設定が可能になり、1週間分のスケジュールを自由に設定できます。お掃除結果レポートも用意され、ボタンを押すとルーロが掃除の結果を音声で報告してくれます。
ロングブラシとショートブラシの2種類の長さの新サイドブラシを採用し、広範囲のごみを取り残しなく集塵します。加えて、従来と同じ本体サイズながら、フィルタ構成を見直すことで、ダストボックスの集じん容積を約1.5倍に拡大したほか、片手でゴミ捨てができるように形状を変え、使いやすさもアップ。
主なスペックは、ブラシ方式がパワーブラシ。吸引種類が乾式。集塵方式はダストボックス式。集塵容量は0.15L。動作モードは自動、念入り、スポット、エリアメモリー。リチウムイオン電池を内蔵し、運転時間は約60分(自動モード時)、連続使用時間が約100分、充電時間が3時間。
本体のみのサイズは330×325×92mm(幅×奥行×高さ)、重量は3kg。消費電力は充電中が約33W、本体を外したときが約0.6W。本体色はホワイトとブラックの2色。
▼ 予約はコチラで