パナソニックは、扇風機「リビング扇」の2014年モデルとして「F-CK339-S」「F-CK338-W」「F-CK327-W」「F-CK325-S」「F-CK324-W」の全5機種をラインナップし、4月15日より発売しました。
2014年モデルは、前モデルで好評だった強弱の不規則なリズムで自然に近い心地よい風を送り出せる独自の「1/fゆらぎ」機能を全機種に標準搭載されています。
ハイポジションタイプのF-CK339、F-CK338、F-CK327の3機種には、ひねりを加え羽根全体で送風することができる「7枚ひねり羽」や、低/中/高の3つのモードから設定でき室温に合わせて風量を調節する「温度センサー」を搭載。
また、最上位モデル「F-CK339」のみ、独自イオン「ナノイー」発生装置を備え、扇風機から送り出す風とナノイーイオンの効果により、衣類に付いた嫌なニオイを脱臭します。加えて、上下/左右に首を振って室内全体に風が行き渡る「立体首振り」や、快適な睡眠がより得られる「おやすみモード」なども用意。省エネのDCモーターも内蔵し、消費電力は最大で22W。
タイマー機能は、切タイマーが1/2/4時間、入タイマーが4/6/8時間で設定できるほか、切/入タイマーは連動可能。このほか、表示パネルの明るさを抑える「明るさ控えめ」機能、誤動作を防ぐ「チャイルドロック」機能も利用できます。
サイズは370×370×905~1,100mm(幅×奥行×高さ)、重量は6.3kg。コード長は1.8m。 リモコンが付属し、価格は33,000円前後(税抜)。
F-CK338は「ナノイー」「立体首振り」「おやすみモード」「明るさ控えめ」などが省略され、消費電力は最大で18W。F-CK327はDCモーター非搭載で、「ナノイー」「おやすみモード」「明るさ控えめ」などが省かれます。消費電力は消費電力は41W/45W(50Hz/60Hz)。
サイズ(幅×奥行×高さ)と重量は、F-CK338が370×370×793~963mmで4.4kg。価格は23,000円前後。F-CK327が370×370×830~1,090mmで5kg。コード長は1.7mになります。価格は19,000円前後(税抜)。
下位モデルのF-CK325とF-CK324もDCモーター非搭載。羽根数は5枚となり、F-CK325はF-CK327から「立体首振り」や「入りタイマー」などが省かれ、価格は12,000円前後(税抜)。F-CK324はさらに「温度センサー」が無くなり、価格は8,500円前後(税抜)。
サイズは共に367×350×715~960mm(幅×奥行×高さ)、重量は3.7kg。コード長は1.7m。消費電力も36W/41W(50Hz/60Hz)と同じ。
Amazon.co.jp
・ Panasonic ナノイー搭載 7枚羽 リビング扇 F-CK339-S(シルバー)
・ Panasonic 7枚羽 リビング扇 F-CK338-W(ホワイト)
・ Panasonic 7枚羽 リビング扇 F-CK327-W(ホワイト)
・ Panasonic 5枚羽 リビング扇 F-CK325-S(シルバー)
・ Panasonic 5枚羽 リビング扇 F-CK324-W(ホワイト)